- HOME >
- kouta
kouta

こんにちは。 当ブログに来ていただきありがとうございます。 1967年生まれの、57歳のオジサンです。 宮崎県在住。 両親の介護をしながら、 深夜にブログに向かって悪戦苦闘しています。 色々な新しい発見や、 知りたい事などを載せていこうと思います。 良かったら、見てくださいね。
kouta!ブログ「新しい世界への入口」
茄子の植えてある畑の茄子の幹にいるところを 発見して自宅で幼虫が蛹になり 羽化をまって観察した記事を紹介します。 令和7年 8月13日の夜23時半ごろでした。 蛹が割れているのを発見。 染みは羽化液(余分な血リンパや老廃物)と思われます。 午後8時ごろに見た時には まだ、蛹の状態でした。 羽化するところを撮りたかったのですが羽化の兆候も見せず いきなり暗闇で孤独に羽化していたんですね。 幼虫のころから非常に警戒心の強い感じはありました。 人の気配とか、少しの灯りでも羽化を遅らせていた感じでした。 やられま ...
こんにちは。 自宅の裏は雑草だらけでした。 突然、見慣れない花が一本だけ咲いていました。 ピンク色の花びらが綺麗で、なんだろうと思って 写真をとりました。 調べてみたら この花は クレオメ(Cleome hassleriana)、和名では セイヨウフウチョウソウ(西洋風蝶草) または単に フウチョウソウ と呼ばれる植物です。 特徴: 花びらは4枚で、淡いピンク〜白色。 非常に長い雄しべが突き出ており、風車や蝶のような印象を与えます。 葉は掌状複葉で、手のひらを広げたような形。 夏から秋にかけて開花します。 ...
はじめに(発見の経緯と目的) 2025年夏、自宅のナス畑で野菜の収穫作業中に、目を引く鮮やかな緑色の大型幼虫を発見しました。 7月21日の午前11時ごろでした。 よく見ると、それはクロメンガタスズメの幼虫でした。 あまり見かけることのないこの昆虫に強い興味を抱き、観察と記録をはじめました。 幼虫を捕獲して昆虫ケースの容器に。 ナスの植えてあった土と枝木、茄子の葉っぱを入れて容器の中へ 放ちました。 夕方の18時ごろまでには、糞を6個ほどしていました。 エサの葉っぱも食べていませんでしたので 蛹(さなぎ)に ...
このピーンっと、棒立ちした生物は いったい何なのか? 見つけたときには、2㎝弱の非常に小さく 動きが尺取虫のように動き、何か危険を察知すると 棒立ちして動かなかったのですよ。 ナナフシについて 木の枝や草の茎に擬態する昆虫で、天敵から身を守るために非常に優れたカモフラージュ能力を持っています。 成長すると体長は10cm以上になることもあります。 草食性で、葉などを食べます。 ✅ ナナフシの幼体(特にナナフシモドキの若齢個体) 下の写真の、どこにいるかな? 歩き方が尺取虫に似ている:ナナフシの ...
ピーマンや茄子、シシトウなどに群がる、 グレーのカメムシの集団が凄すぎました。 名前は、ホソヘリカメムシというらしい。 特徴からの判断ポイント: 灰色〜黒褐色の体色 後脚が太くてトゲ状(特に太腿部が発達) 腹部の**左右に白っぽい斑点(帯模様)**が並んでいる 頭部がとがっており、**口吻(こうふん)**が長く植物の汁を吸う ピーマン、ナス、シシトウなどのナス科作物を吸汁加害することで知られる まさに、茄子の幹から汁をチュウチュウ吸いまくっていました。 農業への影響: ホソヘリカメムシは果実の汁を吸うこと ...
皆さん こんにちは! お家の中でムカデ(百足)に遭遇したことが、ありますか。 なかなか、都会のマンションなどの室内では お目にかかれないと思います。 田舎の古い家とか、私の家には出没します。 11cmほどのが、出ましたよ。 この姿をみると恐怖でパニックになっています。 昔、首と手の甲を噛まれた事がありました。 いつの間にか、体を登って這いずり回っていました。 熱湯をかけられたような恐ろしい痛みがはしりました。 ムカデには、強い毒があります。 宮崎県の山沿い地域に出現したムカデが、写真から見て「トビズムカデ ...
ワードプレスのPerformance Labプラグインの、Modern Image Formatsを使用して 拡張子Webp次世代フォーマットでの画像への変換をしてみました。 まずは、Performance Labプラグインを右上からインストールします。 詳細を表示をクリックしてくださいね。 詳細を表示をクリックすると、上記の画面になります。 ワードプレスの対応バージョンが表示されています。 そして、その下記にはPerformance Labのサポートされているプラグイン9つが 記載してあります。 一度、 ...
皆さんは、サイトのスピードパフォーマンスをどのように上げていますか。 「Flying Scripts by WP Speed Matters」、このプラグインを使用して上げて見ました。 私の場合のケースですので、それぞれのサイトの状況やテーマなどでも変わると思います。 サイトは、ワードプレスのテーマはアフィンガーEXです。 そして、不具合が出た時の注意点を見てくださいね。 これが、スマートフォンのパフォーマンスの状態でした。 そして、これが、使用していないJavaScriptの削減の状態でした。 Goog ...
初心者向けの ChatGPTの料金プラン。 ChatGPTのホーム画面の左下の プランをアップグレードするをクリックしてくださいね。 すると、プランの画面になります。 一か月の料金プラン 左から無料プラン、真ん中plus20$(約3400円)、右pro200$(約34000円)。 いきなりproは高額ですので、 初心者の方は真ん中のplusを前提として進めさせていただきますね。 その前に大事な事を説明しますね。 OpenAIのChatGPTのPlusの料金登録は、クーリングオフ制度は適用されますか? 日本 ...
これから、ChatGPTを使ってみたいという方向けの 簡単に登録できる方法を紹介しますね。 登録は、無料ですので安心してください。 まずは、OpenAIのChatGPT公式サイトにアクセスします。 公式に入るとこの画面になるので、右上のログインをクリックして ChatGPTの文字をクリックしてくださいね。 次に、初めての方は新規登録をクリックしてくださいね。 次に、自分のメールアドレスを入れてくださいね。 google、Microsoftなどのアカウントをお持ちの方は 簡単ですのでそちらで登録されても良い ...